会社概要

Company

図

代表挨拶

MESSAGE

大地と自然の恵みを受けて、「ひとの未来と地域の再生を考える」

「ひと」にとっての未来とは
ひとは自然に対して、食に関しても沢山の恩恵を受けてきました。
しかし、これまでは使い捨てのように利用するだけで、廃棄することだったと考え、有機資源循環というものが生まれましたが、わたしはこの言葉を重く受け止めています。
「有機資源循環」といっても単に「食べ残しを出さないとか廃棄しない」であって「ひとが便利に暮らしていくための」食材を対象にして、そもそも農作物等の耕作や収穫のために使用される農地は「耕作放棄地」となってしまっているのが現状です。
「ひと」にとっての未来とは我々だけの利便性だけを考えるだけではなく、身の回りのたくさんのものとの「共有」できる考えを持つべきだと思います。

「自然」にとっての未来とは
文明の進歩とともに犠牲にされてきたのが自然です。農地を埋立し土地を造成して住宅地を建設したり、資源を掘削したりしてきました。
日本人は「自然」に対する考え方が他国とは趣が異なります。日本古来の神様は自然現象を人格化したものと言え、「古事記」「日本書紀」に登場する神様や、神社に祀られる神様は勿論、太陽や月、海や山、風や雨、大木や岩も動植物も人間も皆神様と呼ばれる存在があります。それはひとに感動を与えるものはみな神様と考えられました。このように考える日本人にとって、この国土は豊かな自然に恵まれ、至るところに神様が臨在している「神」の国であるといえます。
無意味な自然破壊による地形の変更で自然災害が生まれ、ひとも自然も壊滅的になることがあることから、神が宿る自然と「共存」することを考えることが重要であると思います。

「地域」にとっての未来とは
地域では人口減による過疎化を止めることができません。人口が減るから地域の活性ができず、企業や商店が成立たず、更に職を求めて人口が流出していき、農業従事者が減少し、更に高齢化の為農作業が困難になり耕作放棄地が増加していくというまるで負のスパイラル現象です。しかし、地域には土地があります。その土地をいかに有効活用し、その地の人たちが恩恵を受けられれば、生活が安定し、安住することができるようになります。そのためにわたしたちは知恵と企画とアイデアを持参し、地域を中心とした「ひと・もの」を活用し、「おかね」を生み出し、地域に還元していくことで地域と連携しながら「共栄」を図っていく考えが必要であると考えています。

「環境」にとっての未来とは
環境破壊によって生まれてきたものが近年異常気象や自然災害となってわたしたちの生活を脅かす存在となってきました。隣国ではPM2.5による異常とも言える空、海水温度上昇による魚介類の生息異常、竜巻や大型台風などキリがありません。
日本の地上は緑におおわれ、川が流れ、豊かな自然に満ち溢れています。そんな風土で2684年もの長きの間培われた日本人のDNAは、風のそよぎや虫や鳥の囀り、木々や草花の香りなどの自然の営みを身近に感じて和むのは、古代人と同じように、自然とのコレスポンデンスを感じる心の遺伝子が、呼びかけてくるからではないでしょうか。
わたしたちは自然環境と「共生」するのではなく、放棄されてしまった自然環境を、現代の技術で新たな自然環境を「共育」していくという考えを持たなくてはなりません。

「地球」にとっての未来とは
地球の歴史からすると1000年などあっという間に過ぎ去っていくものであり、わたしたちの一生など何も変えることなどできないと考えますし、わたしどもは企業としても規模も歴史も小さく大きなことは何も出来ません。
しかし、何かを創っていかなければと考えております。日本は技術としてのものつくり、大型建設物や造船などでのモノ造りは世界的に認められており、地球環境技術もトップクラスです。
地球にとっての未来にむけてわたしどもができることは、人口増加による世界的な食料不足を含めて、日本のなかで今からできることを少しずつ進めていくことだと考えています。
それは土地を有効に活用するために、農業と再生エネルギーの連携、植物工場への参入や薬草の栽培などを新しい技術と創意工夫でひとと地域が一緒になって新たな地球の自然や環境を「共創」していくことを企業の使命として社会に貢献できることを目指していきたいと考えております。

代表

田宮正明

会社概要

Company

会社名

株式会社エコサンライト

所在地

〒3490133 埼玉県蓮田市閏戸532-1

設立日

2014年11月11日

資本金

222万円

代表取締役

田宮正明

事業内容

・キノコの菌床栽培
・平飼い養鶏による卵の生産
・発酵飼料を使用した養鶏
​​​​​​​・野菜栽培
・地域社会への貢献活動

沿革

History

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。

2000年00月

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。